
3人のこどもを育てる母、すみこです。
こちらの記事はこんな方におすすめです。
- イクプルライトプランで届くおもちゃが知りたい
- レギュラープランと迷っている
- イクプルを登録しようか迷っている
我が家には6歳と4歳の男の子、もうすぐ1歳の女の子がいます。
できるだけ少ないおもちゃでスッキリ暮らしたいと思ってすごしています。
1歳前後はお座り~立ち上がり、歩き始めといったこどもの発達が一気に進んでいく時期。
そのころのおもちゃは使用期間が短く、その時々で発達段階に合わせたものを検討していくのも大変です。
そんなときに出会ったのがおもちゃのレンタルイクプル
レンタルをするにあたり、おもちゃレンタル大手3社(イクプル、トイサブ、Cha Cha Cha)を比較。
(3社の比較を詳しく見たい方はこちらの記事)
その中で、最安値でレンタルが試せるイクプルで試してみることにしました。
実際に生後11か月のときに注文して届いたものをレビューしたいと思います。

IKUPLE(ライトプラン):生後11ヶ月で実際に届いたおもちゃ
IKUPLEを注文したのが生後11か月を迎える数日前。
会員登録をした翌日には発送の連絡がきました。到着したのは2日後。
段ボールを開けるときれいに梱包されたこちらの3つのおもちゃが出てきました。


新しいおもちゃに子供は大興奮!
- くるくるチャイム(くもん) 希望小売価格 4.000円
- ボタンでアクションぴょっこりどうぶつ(フィッシャープライス)希望小売価格 2.800円
- マジックタッチ・ドラム(ベイビーアインシュタイン)約4.000円

総額約11.000円!!
ライトプランは月額2490円で3点のおもちゃがレンタルできます!
おもちゃの交換頻度は2か月。
2か月間たっぷり、おもちゃを楽しむことができます。
返却時に利用するため、梱包材や段ボールなどは捨てないようにしましょう。
(捨ててしまった場合は他のもので代用しても良いです。)
まずはお試しレンタル!【イクプル】
マジックタッチ・ドラム(ベイビーアインシュタイン)
到着日にまず、娘がいちばん楽しんでいたのはこちらのおもちゃでした。
青いボタンを押すと音楽が流れ、どうぶつが描かれている部分をたたくとドラムのような音がします。
音に合わせて体を揺らしながら大興奮!!
木製のドラムで手触りも良く、プラスチック製のおもちゃよりもあたたかなぬくもりを感じます。
にこにこの笑顔にこちらもうれしくなりました。
対象年齢は6か月~となっており、遊び方がわかりやすいため、すぐに遊べて良かったです。
ボタンでアクションぴょっこりどうぶつ(ベイビーアインシュタイン)

それぞれのボタンを押したり回したり、赤ちゃんでもできる簡単なアクションをすると動物がぴょっこり!
これ1つで「押す」「ひっぱる」「回す」「倒す」という4つの動作を遊びの中で自然に獲得でき、手先の発達を促せます。
ぴょっこり顔をだす動物たちはとてもかわいく、子どもの心をキャッチ。
娘は、どうやって動かせばよいのかすぐにはわからないようでした。
だんだんとできるようになり数日後にはすべてのボタンを操作できるようになっていました。
対象年齢は9か月からとなっています。
くるくるチャイム(くもん)
ボールをつかんで入れるとくるくる回りながら降りていき、最後にチン!と音がなるおもちゃ。
到着したすぐは、娘にとっては上の穴にうまくいれることができず、ただボールを追いかけて遊んだり、ボール同士をカチカチ打ち付けてあそんでいました。

2週間くらい経った頃、わたしが見本を見せると、うまくつかんでいれることができるようになっていました。
対象年齢は10か月以上となっており、今回届いた3点の中では最も高度な遊び方をするものでした。
1歳1か月で届いたおもちゃ
先日おもちゃの変更時期となったため、返却。
レンタル2回目に届いたのがこちらのおもちゃでした。


総額 約12,000円だったよ!

ベビークレミーやわらかブロック基本セット
やわらかくて扱いやすい大き目のブロック。
娘は感触が気に入ったのか、なめてみたり、プニプニと触ってみたりしていました。
まだ自分で組み立てたり形をつくったりすることはできないですが、つみあげたものをガッシャーンっと倒して楽しんでいました!
プラスチック製のブロックとちがって倒しても音が大きくないのでうるさくありませんよ。
リンキマルズ ラマ
リングを入れたり、外したりするときに音がなったり光ったりするので、楽しく遊べます。
色合いがかわいく、上部のひつじさんの表情もなんともすてきな癒し系。
初日は自分で輪を入れることはできませんでしたが、1週間ほど経つと自分でも操作できるようになってきました。
シェープ&ソート

こちらは現在販売終了しているようでした。
三角・丸・四角のブロックをそれぞれの形のところにはめて遊ぶパズル。
曲線を使ったおしゃれなデザインでインテリアにもなじみやすいところが魅力的。
木の触り心地が良いおもちゃです。

木製のおもちゃって、おしゃれに見えるし、かわいくて大好き!
娘は丸の形だけ、ひとりでできるようになりました!
最初に届いたときは、形が3つはさみしいかな?もっといろんな形があった方がいいのでは?
と思いましたが1歳になってすぐの娘にはこの3つでも十分です!
IKUPLE(イクプル)ライトプラン登録時の注意点
自宅のおもちゃとかぶらないように注意する
レンタルを開始するときは、自宅にあるものと重なることがないように、登録時に所有しているおもちゃを記入することが必要です。

書き忘れて似たようなものが届かないように注意してね!
ちなみに後日買い足したものや、書き忘れたものがある場合には次のおもちゃの交換時に、アンケートに記入すれば考慮していただけます。問い合わせページから連絡しても良いそうです。

おもちゃの指定はできるの?
以前は借りたいおもちゃを指定することはできませんでしたが、2022年10月末のリニューアルにて、レンタルの希望ができるようになりました。
発達状況に合わないおもちゃが来ないようにする

その子によって発達に差があるとおもうけど大丈夫?

登録時に発達段階を記入する欄があるので安心よ。
会員登録の際に、現在の発達状況がいくつかチェックする欄があります。

手持ちのおもちゃとこれらの回答を参考にして、IKUPLEが最適なおもちゃを選んでくれます。
返送時のアンケートに、どんなおもちゃが好きだったか(例:音が鳴るのが好き)書いておくと次回のおもちゃの選定の参考にしていただけます。
IKUPLE(イクプル)ライトプランとレギュラープランの違い

ライトプランはおもちゃが3点。
ほかにおもちゃが何もない場合は2か月間、3つだけで遊ぶのは少し寂しいかもしれません。
プラス1210円でおもちゃが倍になることを考えるとレギュラープランのほうがお得です。
我が家は長男や次男のおもちゃもあり、収納場所も少ないためライトプランを利用しました。

まずは試してみたい!という方はライトプランがおすすめ。

解約や休会もマイページから簡単に行えるので安心ですよ。

IKUPLEのおもちゃを壊してしまったらどうするの?
IKUPLEではレンタルしているおもちゃが万が一、壊れてしまっても弁償する必要はないとのことでした。
こどもが扱うおもちゃなので、意図せず壊れてしまうことはよくあります。
故障が保障されている点は、安心して遊ばせることができますね。

紛失した場合についてはこちらの記事を見てね。
届くおもちゃは清潔?
届いたおもちゃは新品ではありませんが、気になるような汚れ等は見当たりませんでした。
よく見ると細かな擦れや傷はある程度で、不潔な印象は全く受けませんでした。
ホームページには以下の記載がありました。
徹底したクリーニング
素材に合わせた洗浄・消毒のほか、殺菌装置を導入し、念入りなクリーニングをおこなっています。
イクプル公式HPより
IKUPLE(イクプル)のデメリットは?
イクプルは現在、初回のキャンペーンを行っていないのが残念な点です。
以前はおもちゃの交換の際に、数日間おもちゃがない期間があるのがデメリットでしたが2022年10月末のリニューアルで改善され、次のおもちゃの配達時に交換してくれます。
ほかのレンタル会社(トイサブ、チャチャチャ)と比較して大きなデメリットはなくなっています。
まとめ
- 自宅のおもちゃを増やしたくない人
- まずは低価格でレンタルを試してみたい人
IKUPLE(イクプル)ライトプランは低価格でおもちゃのレンタルが試せます。
簡単にすぐ遊べるおもちゃと、少し難しいけれど発達を促してくれるおもちゃまで現在の月齢や発達段階にあったおもちゃがレンタルできます。
次々に変化していくこどもの発達段階に適切なおもちゃを都度購入するとどんどん自宅はおもちゃだらけに・・・
まずはイクプルライトプラン
