
こんにちは。3児の母、すみこです。
わたしは自宅のおもちゃを増やしたくない!という理由から、おもちゃのサブスクを利用しています。
3人のこどもがいるので、次々と物が増えていく一方・・・こっそり処分してもそれ以上に持ち帰ってくる作品や書類、さらには廃材からつくったおもちゃ。
できる限り自宅にものは定着させないようにしたいと思って利用しています。
1歳の娘用におもちゃをレンタルしているのですが、7歳や5歳の長男も新しいおもちゃが届くと目を輝かせて喜んでいるので、サブスクを利用してよかったと思います。

どこのサブスクを利用するのが良いの?
利用にあたって、3社を徹底的に比較してみたので紹介します。
イクプル、トイサブ、Cha Cha Chaの比較項目はこちら

イクプル | トイサブ | ChaChaCha | |
値段 | ライトプラン 2490円 レギュラープラン 3700円 | 3674円 | 基本プラン3630円 学研ステイフルプラン 4950円 特別支援教育プラン 4378円 |
キャンペーン (2023年5月現在) | なし | 初回50%OFFセール 開催中 | 初月1円 |
おもちゃの個数 | ライトプラン3個 レギュラープラン6個 | 0~3歳 6個 4~6歳未満 5個 | 4~6個 |
おもちゃの総額 | 2~3万円 (ライトプランは半分) | 15000円相当 | 15000円以上 |
おもちゃの特徴 | おしゃれで高品質 キャラ物なし | キャラ物なし | キャラクター有 |
リクエスト | 可能 | 可能 | 可能 |
おもちゃの破損 | 弁償不要 | 原則弁償不要 (破損事由による) | 弁償不要 |
おもちゃの紛失 | パーツの紛失は補償 本体紛失は一部負担 | パーツ代不要 (本体は上限1000円) | 1パーツ100~700円 |
注文から発送 | 3日以内に発送 | 2週間程度 | 1週間程度 |
交換方法 | 到着時に交換 | 到着と同時または 後日配送 | 次回到着と同時 |
対象年齢 | 3ヶ月~4歳 | 3ヶ月~6歳 | 3ヶ月~6歳 |
兄弟プラン | あり | あり | あり |
配送料 | 全国無料 | 全国無料 | 全国無料 |
トイサブが初月半額とかなりお得!
ChaChaChaも一度は終了していた1円キャンペーンが再復活しております。
どの会社も基本的なプランは類似しており、どこを選んでも問題ないレベルと言えます。

じゃあどうやって選べばいい?

各社のポイントを以下で紹介していくよ。
イクプルがおすすめの方
おもちゃが3点でも良い人(ライトプラン利用がおすすめ)、おしゃれでSNS映えするおもちゃが借りたい人は、イクプルがおすすめです。

イクプルのメリット
おしゃれで高品質
イクプル といえば、おしゃれで高品質なおもちゃ!
おもちゃの総額が2~3万円と、とても高価!
自分ではなかなか買えないおもちゃがレンタルできるのは魅力的です。
自宅のリビングにおもちゃを置いておいても苦にならないおもちゃを借りたいかたにはイクプルがおすすめ。

こどものおもちゃってリビングで目立つからおしゃれなものだと嬉しい!
ライトプランがある
イクプルのライトプランは月額2490円と最安値で利用できます。
おもちゃの数は半分の3点になりますが、我が家はこのライトプランでも十分満足できました。
パーツの紛失にも補償
イクプルのおもちゃはパーツ紛失時にも弁償が不要となっております。
返却後に見つかった場合は、次のレンタル品を返却するときに同封しましょう。
故意に紛失した場合などは弁償が必要になる場合がありますので注意してください。
なお、おもちゃ本体を紛失した際は盗難対策として代金が発生します。
詳しくはこちらの記事。
初回注文から発送までが早い

イクプルでは初回の注文時、翌日には発送の連絡が来ました。
その翌日には自宅に到着しており、「おもちゃを借りたい!」と思ったらすぐに手元に届きます。

公式HPでは現在「3営業日以内に発送」になってるよ。
ほかの会社では1~2週間程度かかることもあり、その間とても待ち遠しく感じました。
なるべく早く手元におもちゃが欲しい人はイクプル がおすすめ。

イクプルのデメリット
初回キャンペーンがない
以前はキャンペーンがありましたが、現在は初回の割引キャンペーンは行っていません。
初回から通常価格になってしまうので、始めるときのハードルがやや高いと言えます。
対象年齢が4歳まで
ほかの2社は6歳まで対応していますが、イクプルは4歳までとなっています。
5~6歳の兄弟とシェアしたい(兄弟プランを利用したい)人は、おすすめできません。
トイサブがおすすめの方

万人受けするのがトイサブ。特にこだわりはなく、大手でレンタルしたい方におすすめです。
トイサブのメリット
利用者数NO.1の安心感
テレビコマーシャルでもよく見かける知育玩具レンタルのトイサブ 。
おもちゃのサブスクといえば、「トイサブ」といっても過言ではないほど有名な存在です。

トイサブなら知ってる~!
会員数は15000人を突破しており、業界トップの座に君臨しています。
利用者数が多いということは、満足している方が多いということ。
安定したサービスを利用したい方は知育玩具レンタルのトイサブ がおすすめです。
パーツ代の紛失には補償あり
以前は紛失に対しては代金が発生していましたが、2022年11月よりパーツ代金の紛失に際し代金が発生しないことになりました。
本体を紛失した際は1000円を上限として代金が発生します。
上限が1000円と決められているのは安心して利用できます。

どんどんサービスが向上しているね。
トイサブのデメリット
初回注文から発送までが長い
初回の会員登録後、おもちゃが発送されるまでの期間が2週間と、3社の中では最も長いです。
2週間あると、こどもの興味が若干変化している場合もあり、待つ日数が長く感じます。
ChaChaCha(チャチャチャ)がおすすめの方
初月1円キャンペーンを利用して、ひとまず安くレンタルを試してみたい方におすすめなのがCha Cha Cha。→今現在は1円キャンペーンを行っていません。

公式サイトはこちら→知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】
ChaChaCha(チャチャチャ)のメリット
初月1円のキャンペーン

わたしも初月1円キャンペーンを利用したよ。
なんといっても、初月1円の魅力は大きいです。
一度、このキャンペーンは終了してしまっていたのですが、再開されて現在も1円キャンペーンを行っています!
1円で利用したい人はぜひ、キャンペーンが終了する前に利用してみてください。

キャラクターのおもちゃもレンタル可能
Cha Cha Chaでは、アンパンマンなど人気キャラクターのおもちゃも取り扱っています。
我が家にも実際、ワンワンのおもちゃが届きました。

「いないいないばあっ!」が大好きな娘は大喜び!

おしゃれな玩具を与えたい母とは裏腹に、こどもが喜ぶのは案外キャラクターもので、色がカラフルなおもちゃだったりします。
ChaChaChaのデメリット
問い合わせへの対応が遅い
マイページから不明点を問い合わせたのですが、日中14時前後に送信して、翌日の夜に返信がきました。
問い合わせ内容が早急な対応が必要なものではなかったですが、レスポンスが早い企業のほうがユーザーとしては安心なので、その点がややデメリットといえます。
ざっくりまとめると
イクプルがおすすめ | おしゃれで高品質なおもちゃが借りたい ライトプランを利用したい |
トイサブがおすすめ | 大手の安心感が欲しい |
ChaChaChaがおすすめ | キャラクターのおもちゃが借りたい |

大手の安心感が欲しい人は知育玩具レンタルのトイサブ 。
キャラクターもののおもちゃがレンタルしたい方は知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】 がおすすめ。
個人的に継続利用したいなと思うのは「イクプル」です。
おもちゃ3点でも十分楽しめたので、我が家はイクプルのライトプランが合っています。
それぞれメリットやデメリットを踏まえて利用検討してみてください。
